ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 採用情報 > 令和7年度実施 正規職員・一般任期付職員 > > 令和7年度途中採用の三木市職員(土木職)を募集します!
> 総務課 > 令和7年度途中採用の三木市職員(土木職)を募集します!

令和7年度途中採用の三木市職員(土木職)を募集します!

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年4月7日更新
<外部リンク>

詳細については、別添の採用試験案内をご覧ください。

※台風や地震などの自然災害等により、やむを得ず試験日程を変更することがあります。日程変更等の場合は、三木市ホームページ(採用試験のページ)にてお知らせしますので、最新情報をご確認ください。

1 職種・採用予定人員・受験資格 

 
職種 採用予定
人員
受験資格
土木職 3名程度 昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれ、学校教育法による4年制大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・高等学校で土木職に必要な専門課程を修めて卒業された方

※地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方は、受験できません。
※専修学校については、「高度専門士」または「専門士」の称号を取得した人が対象です。
※合格基準に達しない人は不合格としますので、合格者数が採用予定人数に達しない場合があります。また、採用予定人数は変更となる場合があります。

 2 申込方法・受付期間

  1. 受付期間  4月7日(月曜日)~5月7日(水曜日)午後5時まで
  2. 申込方法  申込みはインターネットによる受付のみです。
          下記URLから申込みサイト(パブリックコネクト)へアクセスし、申込みを行ってください。
          ※会員登録が必要です。
          申込URL https://public-connect.jp/job/5098<外部リンク>

3 試験

  1.  試験日程・会場
     日時  5月24日(土曜日)※集合時間は受験票に表示してお知らせします。
     会場  三木市役所
                      
  2.  試験内容
     (午前)教養試験、小論文、性格特性検査 (午後)個人面接
  3.  結果発表  受験者全員に、合格または不合格の通知を郵送します。

4 合格から採用まで

  試験合格者には身体検査を実施し、勤務に支障がないと認めた時は令和7年8月1日以降に採用予定です。
  ただし、赴任についての旅費は支給しません。

5 給与

  三木市の条例・規則の規定に基づき決定します。
  初任給は採用時の最終学歴及び職務経験年数により決定します。
  その他、諸手当(通勤、期末勤勉、扶養、住居手当等)がそれぞれの規定に基づいてあります。
  現行の標準的な初任給月額は次の通りです(令和7年4月1日現在・地域手当を含む)。

 
  初任給月額 民間企業に正規職員として10年間
勤務した場合の給与月額の例(単身)
大学卒 232,368円 281,499円
短大等卒 220,008円 264,092円
高卒 207,030円 254,822円

※条例・規則の規定の改正に伴い、変更となる場合があります。

6 勤務

      本庁勤務のほか、他の機関に勤務していただくことがあります。

7 その他

  1. 受験資格がないこと、又は申込書類の記載事項等が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
  2. 社会人経験がある方については最終合格発表後、職務経験年数の確認ため、職歴証明書等を提出していただきます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)