三木金物古式鍛錬技術保存会では、鍛冶の伝統技術を伝えていくため、鋸(のこぎり)、鑿(のみ)、鉋(かんな)、鏝(こて)、小刀(こがたな)の製造業者が交替で公開実演を実施しています。
ふいごを使い、古式ゆかしく金物を鍛える古式鍛錬の実演です。
見学大歓迎。
時間 10時から13時まで
但し、6・7・8・9月は9時から12時まで
12月はふいご祭…10時00分から11時30分まで
場所 古式鍛錬場
(三木市上の丸町5-43三木市立金物資料館横)
日程 下表のとおり
(ご来場の際は日程のご確認をよろしくお願いいたします)
※雨天の場合は中止となります
2025年 | 4月6日(日曜日) | 鑿(のみ)部会 |
---|---|---|
5月4日(日曜日) | 鑿(のみ)部会 | |
6月8日(日曜日) | 鋸(のこぎり)部会 | |
7月6日(日曜日) | 鋸(のこぎり)部会 | |
8月3日(日曜日) | 鉋(かんな)部会 | |
9月7日(日曜日) | 鉋(かんな)部会 | |
10月5日(日曜日) | 鏝(こて)部会 | |
11月9日(日曜日) |
鏝(こて)部会 | |
12月7日(日曜日) ふいご祭(金物神社) |
鏝(こて)部会 | |
2026年 | 1月11日(日曜日) | 小刀(こがたな)部会 |
2月1日(日曜日) | 小刀(こがたな)部会 | |
3月1日(日曜日) |
鉋(かんな)部会 |
三木工業協同組合内
(三木市本町2丁目1-18)
三木金物古式鍛錬技術保存会
Tel 0794-82-3154