やさしい日本語版(にほんごばん)生活(せいかつ)ガイドブックが できました!!
やさしい日本語版(にほんごばん)
がいこくじんじゅうみんのための せいかつがいどぶっく です。
わかりやすい やさしいにほんごで かいてます。
全部のページ(ぜんぶのぺーじ) [PDFファイル/2.46MB]
表紙+三木市へようこそ [PDFファイル/441KB]
もくじ [PDFファイル/236KB]
第1章 外国人住民相談窓口(がいこくじんじゅうみんそうだんまどぐち) [PDFファイル/241KB]
・困(こま)ったときは相談(そうだん)しよう
第2章 国際交流(こくさいこうりゅう)・多文化共生(たぶんかきょうせい)ってなに? [PDFファイル/119KB]
・多文化共生(たぶんかきょうせい)
・国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)について
第3章 市役所(しやくしょ)での手続(てつづ)き・マイナンバー制度(まいなんばーせいど) [PDFファイル/313KB]
・三木市(みきし)に住(す)むとき、三木市(みきし)や日本(にほん)を出(で)るとき
・住民票(じゅうみんひょう)、印鑑証明書(いんかんしょうめいしょ)が欲(ほ)しいとき
・結婚(けっこん)をしたとき
・亡(な)くなったとき
・マイナンバー(まいなんばー)について
第4章 住(す)む家(いえ)を探(さが)す [PDFファイル/286KB]
・家(いえ)を借(か)りるとき、買(か)うとき
・電気(でんき)、ガス(がす)、水道(すいどう)
第5章 税金(ぜいきん) [PDFファイル/331KB]
・国(くに)や市(し)などに払(はら)うお金(かね)
第6章 医療(いりょう) [PDFファイル/308KB]
・ケガ(けが)や病気(びょうき)になったら
第7章 年金(ねんきん)・福祉(ふくし) [PDFファイル/457KB]
・年(とし)をとったときにもらうお金(かね)やサービス(さーびす)について
・障(しょう)がいがある大人(おとな)や(おとな)子(こ)どものサービス(さーびす)について
・生活(せいかつ)に困(こま)ったときの相談窓口(そうだんまどぐち)
第8章 子(こ)どもを 産(う)んで 育(そだ)てる [PDFファイル/340KB]
・妊娠(にんしん)したとき
・赤(あか)ちゃんが生(う)まれたとき
・児童手当(じどうてあて)
・予防接種(よぼうせっしゅ)
・保育所(ほいくしょ)、幼稚園(ようちえん)、認定(にんてい)こども園(えん)
第9章 教育(きょういく) [PDFファイル/325KB]
・日本(にほん)の学校(がっこう)について
第10章 日常生活(にちじょうせいかつ)のルール(るーる)・習慣(しゅうかん) [PDFファイル/449KB]
・ごみ出(だ)し
・電車(でんしゃ)、バス(ばす)
第11章 交通(こうつう) [PDFファイル/276KB]
・交通ルール(こうつうるーる)
第12章 緊急(きんきゅう)・災害(さいがい) [PDFファイル/474KB]
・急(きゅう)な病気(ぎょうき)、けが、火事(かじ)のとき
・事故(じこ)、事件(じけん)のとき
・台風(たいふう)、地震(じしん)のとき
三木市(みきし)について [PDFファイル/355KB]
三木市(みきし)について詳(くわ)しく書(か)いています