クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置について
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
熱中症によるより深刻な健康被害の発生に備えるため、新たに、「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。
市でも、熱中症による健康被害を防止するため、冷房設備を備える公共施設を、気候変動適応法第21条第1項に規定する「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」に指定します。
「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、過去に例のない「危険な暑さ」となり、熱中症による重大な被害が生じる恐れがありますので、発表された場合は、よりいっそうの熱中症予防行動をお願いします。
市でも、熱中症による健康被害を防止するため、冷房設備を備える公共施設を、気候変動適応法第21条第1項に規定する「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」に指定します。
「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、過去に例のない「危険な暑さ」となり、熱中症による重大な被害が生じる恐れがありますので、発表された場合は、よりいっそうの熱中症予防行動をお願いします。
令和7年度の設置期間
令和7年10月22日まで(10月第4水曜日)
注意事項等
・クーリングシェルターとして利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時と指定した場所のみになります。
・飲料は各自でご用意ください。
・指定場所の温度調整はできません。
・不要不急の外出は避け、エアコン利用による室温調整や適切な水分補給が熱中症予防の基本的な対策です。災害時とは異なり、積極的に避難(クーリングシェルターの利用)を呼びかけるものではありません。
・その他、ご利用にあたっては施設管理者(職員など)の指示に従ってください。
・飲料は各自でご用意ください。
・指定場所の温度調整はできません。
・不要不急の外出は避け、エアコン利用による室温調整や適切な水分補給が熱中症予防の基本的な対策です。災害時とは異なり、積極的に避難(クーリングシェルターの利用)を呼びかけるものではありません。
・その他、ご利用にあたっては施設管理者(職員など)の指示に従ってください。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)指定状況等一覧
令和7年度 三木市「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」一覧 | |||||
指定施設一覧 | |||||
施設名 | 所在地 | 対応時間帯 |
受入 可能 |
備考 | |
(場所等) | |||||
1 | 総合保健福祉センター | 大塚1丁目6-40 | 月~金 8:30~17:00 (祝日除く) |
20人 | 1階ロビー |
2 | 中央図書館 | 福井1933-12 | 午前10時~午後6時 (第4木曜日の休館日を除く) |
10人 | 1階エントランス |
3 | 中央公民館 | 本町2丁目2-10 | 開館日の8:30~17:00 | 30人 | 2階ロビー |
4 | 三木南交流センター | 福井2484-9 | 開館日の8:30~17:00 | 10人 | 1階ロビー |
5 | 別所町公民館 | 別所町西這田1丁目10 | 開館日の8:30~17:00 | 20人 | 1階ロビー、交流室 |
6 | 志染町公民館 | 志染町井上173 | 開館日の8:30~17:00 | 20人 | 1階ロビー、交流スペース |
7 | 細川町公民館 | 細川町豊地55-1 | 開館日の8:30~17:00 | 30人 | 1階ロビ-、ふれあい広場 |
8 | 口吉川町公民館 | 口吉川町殿畑144 | 開館日の8:30~17:00 | 15人 | 1階ロビー |
9 | 緑が丘町公民館 | 緑が丘町中3丁目38 | 開館日の8:30~17:00 | 10人 | 1階ロビー |
10 | 自由が丘公民館 | 西自由が丘1丁目595 | 開館日の8:30~17:00 | 10人 | 1階ロビー |
11 | 青山公民館 | 青山3丁目15-2 | 開館日の8:30~17:00 | 20人 | 1階ロビー |
12 | 吉川町公民館 | 吉川町吉安246 | 開館日の8:30~17:00 | 8人 | 2階ロビー |
13 | 吉川図書館 | 吉川町吉安246-1 | 午前10時~午後6時 (第4木曜日の休館日を除く) |
10人 | よかとこルーム |
14 | 吉川支所 (吉川健康福祉センター) |
吉川町大沢412 | 開館日の8:30~17:00 | 15人 | 1階ロビー |
※クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を追加した時は随時変更します。 | |||||
【設置期間】令和7年10月22日(10月第4水曜日)まで | |||||
※熱中症警戒情報及び熱中症特別警戒情報の運用期間 |