三木市中央地域包括支援センター
三木市中央地域包括支援センター
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんやその家族からの介護や福祉、医療、健康、認知症のことなどの様々な相談に応じ、いつまでも健やかに住み慣れた地域で暮らせるように支援を行う相談窓口です。
地域包括支援センターの業務
相談や悩みをお聞きします(総合相談支援)
高齢者の方やその家族、地域の方からの介護や福祉、医療、健康、認知症のことなどの様々な相談に応じます。
また、「介護と仕事の両立」や「介護と育児を同時に行っているダブルケア」に関する相談にも応じます。
虐待の不安などから権利を守ります(権利擁護)
高齢者の人権や財産を守る権利擁護の相談窓口として、虐待に関する相談や、成年後見制度の活用の促進を行います。
成年後見制度に関する相談
自立して暮らせるように支援します(介護予防ケアマネジメント)
介護が必要な状態にならないよう予防するための支援を行います。
地域の連携や協力ネットワークを支えます(包括的・継続的ケアマネジメント)
ケアマネジャーの支援や、地域のさまざまな機関と連携・協力できる体制づくりに取り組みます。
地域包括支援センター・在宅介護支援センター一覧
身近な地域の相談窓口を掲載しています。
居宅介護支援事業所のみなさまへのお知らせ
給付管理に関すること
毎月概ね6日午前中(月によって異なります)に、請求件数の報告をお願いします。
- 提出方法…Faxまたは持参 Fax 0794-82-5500
- 報告様式…給付管理報告送信票(2024.6~) [PDFファイル/224KB]
給付管理報告送信票(2024.6~) [Excelファイル/56KB]
介護予防・日常生活支援総合事業
基本チェックリスト
介護予防・日常生活支援総合事業のサービス利用の手続きに、基本チェックリストを活用するものです。
25項目の質問に答えていただき、対象と認定されると、介護予防・日常生活支援総合事業の対象サービスを受けることができます。基本チェックリスト(総合事業利用者用) [Wordファイル/40KB]
介護予防サービス・支援計画書(配食サービスのみ)
要支援者・事業対象者が配食サービスのみを利用する場合、添付書類として、介護予防サービス・支援計画書は、下記の様式をご活用ください。
介護予防サービス・支援計画書(三木市) [Excelファイル/47KB]
ケアミーティング
要支援者・事業対象者が、訪問型サービスを利用する場合、原則として緩和型サービスを利用し、回数は、要支援1の方は週に1回、要支援2の方は週に2回までとしています。ただし、身体的な理由等で、ご本人の自立した生活に向けて、原則以外の対応(現行相当の利用や利用回数の増)が必要な場合は、ケアミーティングを開催し、適正なサービスを検討します。
*
【提出書類】 提出する書類は下の3点です。理由書はダウンロードできます。(ケアミーティング1週間前に提出)
- 理由書 [Wordファイル/54KB]
- フェイスシート
- サービス計画書
三木市在宅医療・介護連携支援センター
お問合せ
三木市中央地域包括支援センター
兵庫県三木市上の丸町10番30号 Tel:0794-89-2337 Fax:0794-82-5500 Mail:kaigo@city.miki.lg.jp
吉川サブセンター(吉川健康福祉センター内)
兵庫県三木市吉川町大沢412 Tel:0794-72-2222 Fax:0794-72-1680
西部サブセンター(ハートフルプラザみき2階)
兵庫県三木市加佐62-1 Tel:0794-83-0160 Fax:0794-83-0140