令和7年度 三木市職場環境改善支援事業補助金を募集します
中小企業の職場環境の改善を支援します
事業内容
若者や女性の市内中小企業への就職を促進することを目的として、市内の中小企業者が実施する若者や女性が働きやすい職場環境づくりに要する経費の一部を支援し、人手不足対策を後押しします。
募集期間
令和7年5月12日(月曜日)から募集開始
・受付時間 8時30分~17時00分
・受付場所 三木市役所本庁舎2階 三木市商工振興課
※補助金申請額が予算の上限に達した時点で募集終了です。申請をお考えの方は早めのご相談をお願いします。
※申請書に中小企業サポートセンターの確認印が押されているもののみ申請を受け付けます。申請前に必ず中小企業サポートセンターの確認を受けてください。
補助対象となる方
次の全てに該当する方が補助対象です。
(1) 市内に主たる事業所(※1)を有する中小企業者(※2)又は市内に住所を有する個人事業者であって、市内で引き続き1年以上事業を営んでいる(※3)こと。
(2) 営んでいる事業が次に掲げる事業のいずれにも該当しないこと。
ア 日本標準産業分類の大分類における農業、林業及び漁業(日本標準産業分類の小分類における農業サービス業、園芸サービス業、素材生産業及び林業サービス業を除く。)
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の適用を受ける事業
ウ 政治、宗教、思想等に係る活動等を目的とし、又は関与する事業
エ その他市長が適当でないと認める事業
(3) 代表者、役員又は使用人その他の従業員、構成員等が三木市暴力団排除条例(平成24年三木市条例第1号)に規定する暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと。
(4) 三木市中小企業サポートセンターにおいて補助金を受けようとする事業内容の確認を受けていること。
(5) 市税を滞納していないこと。
※1「主たる事業所」とは
履歴事項全部証明書に本店として登記された事業所を指します。
※2「中小企業者」とは
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者です。次の法人や組合は対象となりません。
【対象とならない法人や組合】
社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、学校法人、農事組合法人、組合(農業協同組合、生活協同組合、中小企業等協同組合法に基づく組合等)、有限責任事業組合 等
※3「1年以上事業を営んでいる」とは
申請時において、事業開始から1年を経過していない者は対象となりません。
補助対象となる事業
若者や女性の採用のために市内において実施する、次のいずれかに該当する事業であって、事業の実施により職場環境の改善に直接効果があり、補助金申請年度内に完了する事業を対象とします。
(1) 従業員の業務負担軽減や健康対策、安全を確保するために実施する設備の導入や職場の改修工事
(2) 女性や若者が働きやすい職場環境を構築するために実施するトイレの改修並びにロッカールーム及び託児スペース等の整備
(3) 働きやすい動線の確保や業務の効率化のために実施する職場内のレイアウト変更及び機械設備等の移設
補助対象となる経費
「補助対象となる事業」の実施に要する設備導入費、工事請負費、備品購入費及びレイアウト変更費(消費税相当額を除いた金額)とし、次に掲げるものに限ります。
(1) 設備導入費
・浮遊粉塵や臭気等の空気環境対策のための設備
・温度や湿度を適切な状態に保つための設備
・作業に適した照度を確保するための設備
・騒音を抑制するための設備
・荷物等を搬送するための設備
・作業の自動化、遠隔化を図るための設備
(2) 工事請負費
・和式から洋式へのトイレ改修
・女性用、多目的トイレの整備
・ロッカールーム、休憩室、シャワー室の整備
・託児スペースの整備
・食堂の整備
・作業空間や通路等の適切な確保を図るための工事
(3) 備品購入費
・上記の設備導入費、工事請負費に関連する備品
・整理整頓用ラック
(4) レイアウト変更費
・生産設備の移設
・整理整頓用ラックの整備
補助対象とならない経費
(1) 娯楽・嗜好品、贅沢品、健康づくり機器又はスポーツ目的の設備の導入、工事や備品購入等に係る経費
(2) 既存設備の更新に係る経費
(3) 中古品に係る経費
(4) リース契約により借り受け、又は取得したものに係る経費
(5) 第9条の規定による補助金の交付決定前に実施された事業に係る経費
(6) 他の補助金等の交付を受けている経費
(7) その他市長が適当でないと認める経費
補助金の額
補助対象経費の2分の1(ただし、上限50万円)
※補助金の交付は申請者一者につき、同一年度において1回限りの交付とします。
補助金交付要綱、募集要領
申請方法等の詳細については、令和7年度補助金交付要綱や募集要領でご確認ください。
なお、申請の内容について聞き取りをさせていただくことがありますので、内容について説明できる方にご来庁いただきますようお願いします。
R07_職場環境補助金交付要綱 [PDFファイル/186KB]
R07_職場環境補助金募集要領 [PDFファイル/651KB]
申請書類
交付申請関係
様式第1号(職場環境交付申請書) [Wordファイル/64KB]
様式第2号(職場環境事業計画書) [Wordファイル/60KB]
様式第3号(職場環境収支予算書) [Wordファイル/63KB]
変更交付申請関係
様式第6号(職場環境変更交付申請書) [Wordファイル/63KB]
様式第7号(職場環境変更事業計画書) [Wordファイル/61KB]
様式第8号(職場環境変更収支予算書) [Wordファイル/61KB]
補助事業の中止・廃止関係
様式第10号(職場環境中止廃止届出書) [Wordファイル/62KB]
実績報告関係
様式第11号(職場環境実績報告書) [Wordファイル/61KB]
様式第12号(職場環境収支決算書) [Wordファイル/60KB]
様式第14号(職場環境請求書) [Wordファイル/61KB]
財産処分承認申請関係
様式第15号(職場環境財産処分承認申請書) [Wordファイル/61KB]
申込先及び問合せ先
三木市 産業振興部 商工振興課 中小企業振興係
〒673-0492 三木市上の丸町10番30号
Tel 0794-82-2000 内線2231 Fax 0794-82-9728
申請相談先
三木市中小企業サポートセンター
〒673-0433 三木市福井1933番地の12 サンライフ三木2階
Tel 0794-70-8008(要予約) Fax 0794-70-8009
開館日 火曜日~土曜日(9時~正午、13時~16時30分祝日除く