ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

緑が丘町公民館のトレーニングルーム

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年6月1日更新
<外部リンク>

トレーニングルームを使用したい トレーニングルームの利用可能時間  利用するときのルール  感染防止対策等

トレーニングルームの機器を更新しました

宝くじ収益金による社会貢献広報事業助成金を活用し令和4年7月にトレーニング機器を大幅に更新しました。
有酸素運動機器2機種を各3台ずつに増やすとともに重りを使った筋力トレーニング機器3機種を拡充しました。
体力向上や健康増進のためご活用ください。

     トレーニングルーム1  トレーニングルーム2

トレーニングルームをはじめて使用するには

トレーニングルーム利用者講習会 

緑が丘町公民館のトレーニングルームを初めて利用される方は、必ず講習会を受講して下さい。
機器の使い方や、基本的なトレーニングの方法と注意事項などを説明します。
※日程は変更する場合があります。

 
年月 開催日時 申込締切
2023年 6月

6月27日(火曜日)19時00分~20時00分

6月26日(月曜日)

2023年 7月 7月25日(火曜日)19時00分~20時00分 7月24日(月曜日)

※2年間続けて利用がない場合は会員の資格がなくなります。再度利用者講習会を受講して下さい。

トレーニングルームの利用時間について

  利用時間 午前8時30分~午後9時45分まで(平日・土曜日)
       午前8時30分~午後4時45分まで(日曜日・祝日)  

緑が丘町公民館トレーニングルームの利用案内

1 会員の資格

三木市民、または市内の企業や学校に通勤・通学している人で、緑が丘町公民館の実施するトレーニングルーム利用者講習を受講した人。(中学生以下は除く。)

2 会員になるための利用者講習

  1. 1か月に1回開催する予定です。
  2. 受講料は1,000円です。
  3. 受講申込みは、講習会前日までに受講料を添えて申し込んでください。

3 会費(使用料)

1か月1,000円(月会費)、または1回200円(日々会費)のどちらかを選択できます。

  • 月会費は、使用する月の初回にお支払いください。
  • 日々会費は、使用する都度にお支払いください。

4 会員証の発行と更新

利用者講習を受講した方には会員証を交付します。以降は、使用する月の初回に会員証を提出して、月会費を納入し更新してください。(会員証の裏面に領収印を押印します。)

5 開室日時と休館日

緑が丘町公民館トレーニング室の開室日時
開室日時 月~土曜は、午前8時30分~午後9時45分
日曜日・祝日は、午前8時30分~午後4時45分
休館日 

毎月末日、年末年始(12月28日~1月4日)
その他臨時休館日

  • 更衣が必要な場合は、1階の更衣室をご利用ください。
  • 講習会の開催などでトレーニング室が使用できない時間帯があります。

感染防止のための利用上の注意事項

  • 自宅で検温を行い、37.5℃以上(または平熱比1℃超過)の発熱、風邪症状など体調不良の人や、体調等が気がかりな場合は、来館を自粛してください。
  • 上履きはできる限りロビーで履き替え、公民館のスリッパを使用する場合には、使用後は専用の箱に返却してください。
  • 使用後、触った部分(器具・椅子・ロッカー等)の消毒を各自で行ってください。
  • マスク着用は個人の判断となりますが、以下の場合マスク着用を推奨します。
     ・会話するとき
     ・パーテーションがある場合を除き身体的距離が2m以内のとき
  • 利用時間は、原則90分以内(混雑時は60分以内)としてください。
  • 一時的に利用者が多くなった場合は、入室人数を制限する場合があります。譲り合いにご協力ください。

※わからないことがありましたら公民館職員にお尋ねください。

 その他の使用上の注意

  1. 会員でない方はトレーニング室を使用することはできません。
  2. 使用の際は会員証を事務室カウンターに提出し、受付簿に必要事項と入室・退室時間を忘れずに記入してください。
  3. 室内専用シューズで使用してください。
  4. 混雑時は譲り合って使用しましょう。
  5. 室内の掃除や整頓を心がけましょう。
  6. 子どもは入室できません。
  7. 利用がない期間が2年間続くと会員資格を取り消します。
  8. マナーやルールを守り、気持ちよく使用しましょう。