ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 三木市消防本部 > 三木防火協会の沿革

三木防火協会の沿革

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年5月26日更新
<外部リンク>
沿革
昭和37年7月16日 「兵庫県危険物安全協会三木支部」設立
初代支部長に黒田邦男氏を選任
昭和40年4月1日 三木市消防本部(署)発足に伴い、事務局を消防本部内に置く
昭和41年4月1日 定例総会において第2代支部長に光川正一氏を選任
昭和42年7月30日 会報創刊号発刊
昭和43年12月6日 三木市中央公民館にて「くらしと結ぶ消防展」開催
昭和45年5月19日 定例総会において第3代支部長に三宅通雄氏を選任
昭和45年12月2日 第1回 三木市危険物安全大会開催
昭和46年11月25日 油火災大規模消火実験(与呂木:志染川河川敷にて)
昭和47年11月20日 火災予防立看板を作成し、神社、仏閣、駅舎等に設置し更新等を行い現在に至る
昭和48年9月13日 プロパンガス安全教室開催
昭和48年12月3日 山火事防止立看板を作成し、山林入り口やハイキングコース等に設置し増設更新を行い現在に至る
昭和49年9月25日 高圧ガス管理者研修会開催
昭和50年5月12日 「兵庫県危険物安全協会三木支部」を解散
危険物施設事業所及び一般事業所を対象とした「三木市防火協会」に発展的改組する
初代会長に神沢多美男氏を選任
昭和50年11月20日 会報家庭版創刊号発刊
昭和50年12月1日 第1回三木市安全大会開催
昭和51年11月18日 火災予防運動ポスター作成
昭和52年12月1日 第1回一日女性消防士研修会開催(以後毎年実施)
昭和54年6月25日 定例総会において第2代会長に宮崎三郎氏を選任
昭和55年5月23日 兵庫県知事表彰授賞
昭和55年12月6日 消火器ボックスを各地区に配備
昭和56年11月7日 市民と消防のつどい「第1回自主防災実技大会」開催(以後毎年実施)
昭和58年6月2日 吉川町の消防事務の受託に伴い、東播磨危険物安全協会と合併
「三木防火協会」に名称変更する
昭和60年11月10日 事業所用防火パンフレット作成
昭和63年9月3日 市民と消防のつどい「第8回防災フェスティバル」開催
「自主防災実技大会」を「防災フェスティバル」に名称変更
平成1年11月10日 親と子の防火のつどい「幼年少年婦人防火安全大会」開催
平成2年6月9日 危険物安全週間ポスター及び懸垂幕作成
平成3年6月17日 「危険物安全週間」桃太郎旗作成
平成4年1月23日 防火パンフレット「わが家の防火」作成
平成4年6月8日 (財)全国危険物安全協会理事長表彰を受賞
平成4年9月22日 三木防火協会創立30周年記念式典開催
三木市長から感謝状を授与される
平成13年5月22日 定例総会において第3代会長に東 正敏氏を選任
平成16年9月18日 市民と消防のつどい「第24回防災フェスティバル」を兵庫県広域防災センターで開催
平成17年5月24日 定例総会において第4代会長に前田君司氏を選任
平成20年4月21日 新消防庁舎竣工に伴い事務局を新庁舎に移転
平成20年5月28日 新消防庁舎竣工に伴い「まとい」贈呈(於 定例総会)
平成21年5月29日 定例総会において第5代会長に坂井幸嗣氏を選任
平成21年9月27日 「市民と消防のつどい」を「みっきぃみんなで防災」に名称変更
みっきぃみんなで防災「第29回防災フェスティバル」を三木山総合公園で三木市防災訓練と併せて開催
平成24年11月17日 三木防火協会創立50周年記念式典を開催(グリーンピア三木にて)
令和元年6月20日 定例総会において第6代会長に山下勝也氏を選任
令和5年5月25日 ​定例総会において第7代会長に廣田健二氏を選任