ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「市民の声の箱」にご意見をお寄せください

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年5月13日更新
<外部リンク>

三木市では、市民の皆さまから市政に対するいろいろな声をいただき、お寄せいただいたご意見等と本市の考え方を紹介しています。
お寄せいただいたご意見等は、市政運営の参考にさせていただきます。​

皆さまの声をお寄せください

市政に関するご意見・ご提言等は、市民の声の箱、ファックス、投書、メールによりお受けしております。
ただし、ご意見の内容によっては、回答等を行わない場合や、お時間(2週間程度)をいただく場合もあります。
お寄せいただきましたご意見等につきましては、個人情報を掲載しないものとして、一部を市役所3階総合案内横の「市民の声の箱」やホームページで公表させていただきます。
あらかじめご了承ください。

「市民の声」としてお受けできないもの

次の内容に該当すると判断した場合は、回答等をすることができません。

  • 特定の個人や団体に対する誹謗、中傷に終始しているものあるいは公序良俗に反するもの
  • 趣旨が不明瞭なもの、あるいは判読不能なもの
  • 営利目的のもの
  • そのほか、国際情勢、社会情勢など、三木市の業務に直接関わりのないもの

利用方法

三木市へのご意見・ご提言用紙 [Wordファイル/44KB]

担当課がお分かりの場合は、直接担当課へご連絡をお願いいたします。
各課の連絡先はこちら

市民の声の箱でお寄せいただく場合

  • 市役所 3階総合案内横
  • 吉川支所
  • 各公民館

ファックス、投書でお寄せいただく場合

秘書広報課 広報広聴係
ファックス番号:0794-89-2402
住所:〒673-0492 三木市上の丸町10番30号

メールにてお寄せいただく場合

秘書広報課 メールアドレス:hishokoho@city.miki.lg.jp
メール送信例

お寄せいただいた意見等の要旨と本市の考え方

「市民の声の箱」にお寄せいただいたご意見等に対する本市の考え方を公開しています。
また、市役所3階総合案内横の「市民の声の箱」に設置している冊子にもまとめて公開しています。

公開している回答は、ご意見等をいただいた時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変等により、現在の状況と異なる場合があります。
また、担当課及び電話番号につきましても当該年月時点のものになります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)