「2025年度版 三木市子育て応援ハンドブック」を作成しました。
 このハンドブックでは、子育て中の皆さまが三木の魅力を活用しながら、安心して子育てができるように子育てに役立つ情報をまとめました。
 妊娠から子育てまでの幅広い子育て支援サービスをはじめ、健診や予防接種などの情報を掲載し、「こんなことが知りたいな。」「わかるといいな。」の声を反映した情報誌になっています。
子育てされている方、これからされる方、そして孫育てされる方の幅広い年齢の方々に活用していただけたらと思っています。

※表紙デザインには、播州三木染形紙を使用しています。
 デザインに使われているナスとトウガラシは「子宝」を象徴し、トンボは「勝ち虫」とも呼ばれ、いずれも縁起の良い文様です。
※市内の保育施設や入園申込の流れをわかりやすく掲載しています。
※子育ての疑問やお子さまと一緒にできる遊びをコラム形式で紹介しています。是非、読んでみてください。
※いつでも!だれでも!どこからでも!
子育て応援ハンドブックを電子ブック案内でご覧なれます。是非、ご利用ください。
☆2025年度「子育て応援ハンドブック」は、官民協働により発行しています。発行業務は三木市と株式会社サイネックスが共同で行い、発行に関わる費用は、主に市内事業所の有料広告にてまかなってます。
☆どこで手にはいるの?
 子育て応援ハンドブックは、三木市内の各公民館や児童センター、子育て支援課、健康増進課、教育・保育課、教育センターの窓口等、公共施設に設置しています。
☆全ページをご覧になりたい方はこちらの電子書籍をダウンロードしてください。
https://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/28215_kosodate/dl_pc.html<外部リンク>
| Index | リンク | ページ | 主な内容 | 
|---|---|---|---|
| ★ はじめに | はじめに [PDFファイル/2.11MB] | 1 | 子育て応援ハンドブックについて | 
| ★ 子育てカレンダー | 子育てカレンダー [PDFファイル/3.21MB] | 4~5 | 子育てカレンダー | 
| ★ 子育てマップ | 子育てマップ [PDFファイル/47.32MB] | 6~9 | 別所・三木・三木南エリア | 
| ★ 妊娠したら | 妊娠したら [PDFファイル/1.88MB] | 12~13 | 妊娠届・母子健康手帳・マタニティマーク | 
| ★ 赤ちゃんが生まれたら | 赤ちゃんが生まれた [PDFファイル/5.01MB] | 14~17 | 出産後に必要な手続きの流れ 赤ちゃんの健康 | 
| ★ 予防接種 | 予防接種 [PDFファイル/18.46MB] | 18~24 | 予防接種スケジュール 予防接種協力医療機関 | 
| ★ 病院 ・ 救急 | 病院・救急 [PDFファイル/29.09MB] | 25~30 | 市内医療機関 | 
| ★ 入園 ・ 保育サービス | 入園・保育サービス [PDFファイル/4.16MB] | 31~39 | 認可施設の利用について | 
| ★ 遊ぶ ・ 学ぶ ・ 出かける | 遊ぶ・学ぶ・出かける・前半 [PDFファイル/1.99MB]遊ぶ・学ぶ・出かける・後半 [PDFファイル/2.23MB] | 40~49 | お出かけ・あそび場 仲間づくり・交流の場 まちの子育てひろば | 
| ★ 手当 ・ 助成など | 手当・助成など [PDFファイル/6.15MB] | 50~59 | 手当・助成など | 
| ★ 相談機関 | 相談機関 [PDFファイル/4.27MB] | 60~66 | こどもサポートセンター | 
| ★ 赤ちゃんの駅 | 赤ちゃんの駅 [PDFファイル/8.5MB] | 68~69 | 「赤ちゃんの駅」登録施設一覧 | 
| ★ お役立ち情報 | 
 
 | ー | おうちの危険個所チェック | 
※冊子版ハンドブックP14の内容に誤りがあります。
14ページ(4)子ども医療費受給者証の申請 ブックマーク横↠内のP00は正しくはP50となります。
※冊子版ハンドブックP56.57に追加施設があります。
(12)放課後デイサービス ウィズ・ユー恵比寿
HPページ内と電子書籍では内容が修正されています。