ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域クラブ活動への展開

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年12月20日更新
<外部リンク>

新着情報

現在、掲載されている情報はありません。

地域クラブ活動への展開について

部活動地域移行(展開)とは

 部活動地域展開とは、これまで学校が主体となってきた部活動を新たに地域の多様な主体が運営・実施する地域クラブ活動に展開することです。
 詳細については、以下のとおりです。

三木市部活動の在り方検討会議について

 三木市では、令和5年度に持続可能な部活動の在り方や地域移行(展開)について検討するために、三木市部活動在り方検討会議を発足し、全5回の協議を重ねてきました。
 三木市部活動の在り方検討会議の議事録については、下記ホームページをご確認ください。

アンケート調査結果について

 三木市における部活動の地域展開を検討するにあたり、令和6年度にアンケート調査を実施しました。概要は下記ホームページをご確認ください。

三木市立中学校の部活動の方針について

受入団体・指導者の募集について

 令和9年12月の部活動から地域クラブへの完全展開を見据えて、その受け皿となる地域クラブの運営団体の募集及び地域クラブ活動の指導の担い手の確保を図るため、スポーツや文化芸術活動の実技に精通し、安全な指導ができる人材及び地域クラブ活動の運営を支援する人材(指導者・支援者)を登録する「三木市地域クラブ活動指導者人材バンク」を設置し、その登録者を募集します。概要は下記ホームページをご確認ください。

中学校体育連盟主催大会への参加について

 地域クラブの所属選手として中学校体育連盟主催の大会に参加する場合、以下の規定があります。

  1. 在籍校に希望する競技種目の部活動がなく、地域クラブに所属している中学生
  2. 年度内は、1つの地域クラブ活動でのみ登録可能

 詳しくは、兵庫県中体連ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

登録されている地域クラブの活動一覧

認定団体一覧 [PDFファイル/536KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

地域クラブ活動への展開