ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

図書館 本の予約システムのご案内

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年5月7日更新
<外部リンク>

予約受付から本の受け取りまでの流れと、注意点をご案内します。

予約システムのご案内 [その他のファイル/457KB]

予約システムの注意点 [その他のファイル/316KB]

(1)予約受付

  • 本の予約は、窓口・電話・館内蔵書検索機・図書館ホームページ<外部リンク>にて受付しています。(※館内蔵書検索機とホームページ<外部リンク>は所蔵本の予約のみ)
  • 本の受取館(中央・青山・吉川・自由が丘)と、連絡方法(電話・メール)が選べます。(※その他の予約受付・連絡方法をご希望の方はご相談ください。)
  • 図書館に所蔵のある本は通常の予約となりますが、所蔵のない本はリクエストとして受付します。
  • リクエストは、購入または市外の図書館から借りて提供します。ただし、市外の図書館の本は、貸出期間の延長ができません。
    また、返却は貸出手続きをされた館のカウンターまでお願いします。

(2)予約連絡

  • 本が用意でき次第、指定の受取館より、希望の連絡方法にて連絡します。
  • 本の取置き期限は、連絡日より1週間です。期限が過ぎるとキャンセルになりますのでご注意ください。

電話連絡

電話連絡を希望の方は、ご本人が留守の場合、留守番電話に入れさせていただくことや、家族の方に伝言をお願いすることがあります。(※書名はご本人にしかお伝えできません。)

メール連絡

メール連絡を希望の方は、まず図書館ホームページ<外部リンク>または館内蔵書検索機でパスワード登録をした後、「利用者状況照会」画面からメールアドレスの登録をお願いします。

*パスワード登録をすると、Web予約も利用できるようになります。ぜひご活用ください。

注意点

電話連絡の注意点

連絡がつかない状態が続いた場合は、以下の方法をとらせていただきます。

予約が入っている本

1週間連絡がつない場合は、割当解除(いったん次の予約者に割当)とします。(この場合、順番は2番目の状態になります。)なお、再割当でも1週間連絡がつかない場合は、予約を取消します。

予約が入っていない本

2週間連絡がつかない場合は、予約を取消します。

メール連絡の注意点

迷惑メール対策で受信拒否設定等をしている場合は、予約連絡メールが届かないことがあります。メールの受信設定を確認いただき、図書館からの送信アドレス、またはドメイン名を登録して、図書館からのメールを受信可能にしてください。

  • 図書館からの送信アドレス:miki.tosho@www4.city.miki.lg.jp(※このアドレスは送信専用です。返信しないようお願いいたします。)
  • ドメイン名:@www4.city.miki.lg.jp
電話・メール連絡共通

取置き済みの本の冊数、取置き期限は、図書館ホームページ<外部リンク>または館内蔵書検索機からログイン後、<予約確保中一覧>画面にて確認することができます。

コミックの予約の注意点
  • コミックは、巻号順にかかわらず準備ができ次第ご連絡いたします。
  • 巻号順に読みたい場合は、1巻ずつの予約をおすすめします。

予約本の順番について

現在予約中の本の順位や、予約本の貸出可能時期(※あくまでおよその目安)を知る方法についてご案内します。

予約中の本の順位

  • 図書館ホームページ<外部リンク>または館内蔵書検索機からログイン後、<予約中一覧>画面にて順位を確認することができます。
  • 複本がある場合は、複本冊数によって実際の順位も変わってきます。
    例えば、現在の順位が9番目で複本が3冊ある場合は、実際は3番目ということになります。

予約本の貸出可能時期の目安

  • 予約本の順位が1番目で現在貸出中の本は、窓口か電話でお問い合わせいただければ、およその貸出可能日をお伝えすることができます。(図書館ホームページには表示されません)
  • 予約本の順位が2番目以降の場合は、下記の例で貸出可能時期の目安を知ることができます。
    例えば、順位が9番目の場合、1人当たりの貸出期間と予約本の取置期間を合わせると約1か月なので、およそ9か月後に順番が回ってくることになります。さらに、複本が3冊ある場合は、実際は3番目になるので、およそ3か月後に順番が回ってくることになります。