「図書館利用登録申込書」に記入し、住所の確認のできるもの(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど)を提示して登録し、利用カードを受け取ってください。その日から借りられます。
借りたい本と利用カードをカウンターまでお持ちください。
利用カードは中央図書館、青山図書館(青山公民館内)、吉川図書館、自由が丘公民館図書コーナーで使えます。
病気や障がいなどの理由で、ご本人が図書館へ来館できない場合は、申請書を提出することにより代理人による各種手続き(利用カードの発行、更新、登録内容の変更)ができます。
※利用カードの有効期限ごとに申請書の提出が必要です。
【個人】本・雑誌:10冊/2週間 視聴覚資料:1点/2週間
【団体】本・雑誌:50冊/1か月(大型絵本のみ2週間)
※最新号の雑誌の貸出はできません。予約はできます。
※DVDは青山図書館のみ貸出しています。
カウンターか返却ポストへ返却してください。
ただし、当日本を借りる場合は、カウンターへ返却してください。
※他市から借りている図書、CD・DVD(破損する恐れがあるため)については、開館時間中に直接窓口へお返しください。
※市内の公民館の窓口でも返却できます。
本・CDは、窓口、電話、館内蔵書検索機、図書館ホームページ<外部リンク>から予約ができます。
詳細は下記のページをご覧ください。
窓口で予約する場合は、下記の様式でも予約できます。
予約できます。返却されたらすぐにお知らせします。
1週間以内にご来館ください。(受取場所が4館から選べます)
購入したり、県立や他市町の図書館から借りる(他市町の場合は、原則出版から1年以上経ったもの)など、できるだけご要望にお応えします。
※ただし、雑誌、コミック、視聴覚資料は、リクエストにはお応えできません。
図書館資料に限り、著作権法の範囲内でコピーサービス(有料)をします。
カウンターへお申し出ください。(中央・青山・吉川図書館のみ)
調べものや、読みたい本のことなどの相談に応じています。
中央図書館、青山図書館(青山公民館内)、吉川図書館、自由が丘公民館図書コーナーから相互に貸出、返却ができます。
三木市立図書館で貸出利用者としてご登録いただきました個人情報は、当館からの連絡と統計事務に使用するものであり、その他の目的で使用することはありません。
有効期間(3年)が過ぎた「図書館利用カード」の登録情報は、例外を除いて期限の切れた年度から3年後の年度末以降にデータを削除します。
また、ご記入いただきました「申込書類」は、三木市立図書館が一定期間保管した後、処分をします。