ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

副食費の補助について

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年7月18日更新
<外部リンク>

副食費補助金(三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金)について

三木市では3歳児以上の副食費について、独自に補助を行っています。

補助対象及び補助額

 

児童の
認定区分

利用施設 補助上限額(月額)
1号認定
新1号認定
保育所、認定こども園、幼稚園(新制度移行園)等

245円
×給食提供日数
(上限4,900円)

国立大付属幼稚園、私立幼稚園(新制度未移行園)、認可外保育施設等 4,900円
2号認定
新2号認定

保育所、認定こども園、幼稚園(新制度移行園)、
国立大付属幼稚園、私立幼稚園(新制度未移行園)、認可外保育施設等

4,900円

※国の副食費徴収免除や補足給付事業の対象となる場合は対象外です。
※1号及び新1号認定の2歳児は補助対象外です。
※給食費のうち副食費(おかず代、おやつ代)のみが補助対象です。
※対象となる認可外保育施設は、都道府県等に届出を行い、「認可外保育施設指導監督基準適合証明書」が発行されている施設です。なお、企業主導型保育事業は対象ではありません。

国の副食費徴収免除や補足給付事業についてはこちら

申請・請求方法について

補助金の支払いは、 「代理受領」と「償還払い」とがありますが、すでに副食費を施設へお支払いいただいている場合は「償還払い」となります。

※三木市内の認可施設を利用されている保護者は、施設が代理受領するため、市への申請は不要です。

代理受領

代理受領は、保護者から児童の副食費(補助対象額)を徴収せずに、施設が保護者に代わって補助金を三木市へ請求する方法です。

請求方法について

請求方法について(代理受領) [PDFファイル/805KB]

申請に必要な書類

三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金交付申請書(代理受領用・様式第4号) [Wordファイル/18KB] 

三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金実績報告書(様式第5号) [Wordファイル/18KB]

代理受領委任状兼同意書(様式第6号) [Wordファイル/15KB] 

内訳様式(費用の内訳が分かる書類) [Excelファイル/41KB]

請求に必要な書類

三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金交付請求書(様式第3号) [Wordファイル/20KB]

償還払い

償還払いは、給食費のうち、副食費に該当する費用を保護者が施設にお支払いいただき、補助対象となる額を保護者が市へ請求することで、市が保護者へ補助する方法です。

請求方法について

請求方法について(償還払い) [PDFファイル/824KB]

申請に必要な書類

三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金交付申請書(償還払い用・様式第1号) [Wordファイル/18KB]

内訳様式(別紙) ※記載例を含みます [Excelファイル/22KB]

施設が発行した領収書(原本)

請求に必要な書類

三木市特定教育・保育施設等における給食費補助金交付請求書(様式第3号) [Wordファイル/20KB]

領収書の発行について

領収書の発行について [PDFファイル/773KB]

領収書(参考様式) [Wordファイル/24KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)