JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
本堂東側の高台に位置している。室町時代中期の建立。一重は方三間で、内部は前方正面に来迎壁を設け、須弥壇を安置して五智如来像(ごちにょらいぞう)を祀る。
大正初期の大修理で初層の一部、柱、縁廻りを補修し、二層目の屋根を鉄板で仮葺しているが、軸部、斗拱(ときょう)、相輪などの主要部や建具、内部須弥壇等は創建当初のままである。
このページを見ている人はこんなページも見ています