年報・紀要販売のご案内
『みなぎの』は三木市立みき歴史資料館が実施した事業等を記録した年報・紀要です。
『みなぎの4-令和3年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』
紀要では、三木市の祭り屋台を研究されている山田貴生氏(市文化財保護審議会委員)に「伝・先代高木子ども屋台の研究」をご寄稿いただきました。市内最古とされる昭和3年(1928)頃のものと伝わる先代高木子ども屋台について、屋台本体や水引幕等の文化財的価値に関する考察が行われています。
『みなぎの3-令和2年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』
山田貴生氏(三木市文化財保護審議会委員)「六社神社屋台古刺繍の研究」を収録しています。六社神社(細川町中里)の祭り屋台で使用された慶応3年(1867)の先代水引幕や先々代高覧掛け等の文化財的価値に関する考察が行われています。
『みなぎの2-平成30・令和元年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』
金松誠(当館学芸員)「三木城の縄張構造に関する復元的研究」を収録しています。戦後の開発により全容が不明である三木城について、各種資料を駆使した上で、平面プランの復元を試みています。
『みなぎの1-平成28・29年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』
依藤保氏(三木市文化財保護審議会委員)による「法界寺「東播八郡総兵別所府君墓表」について-釈文・読み下し・解説と墓碑建立の背景-」を収録しています。
下記のリンクからPDFファイルで公開中です。
販売リスト
当館で出版した年報・紀要は下記の通り販売中です。
(1)郵送による購入をご希望の場合は、住所、氏名、電話番号、書籍名、冊数を明記の上、必要額(販売価格+送料)の定額小為替もしくは現金書留を下記郵送申込先までお送りください。
(2)送料は、1冊の場合は100円、複数冊の場合は別途下記までご連絡ください。
|
タイトル |
出版者
|
刊行
年月 |
販売
価格
|
1
|
『みなぎの1-平成28・29年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』 |
みき歴史資料館 |
2020.3 |
200
|
2 |
『みなぎの2-平成30・令和元年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』 |
みき歴史資料館 |
2020.9 |
1,000 |
3 |
『みなぎの3-令和2年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』 |
みき歴史資料館 |
2022.3 |
1,000
|
4 |
『みなぎの4-令和3年度 三木市立みき歴史資料館年報・紀要-』 |
みき歴史資料館 |
2023.3 |
650 |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)