保険年金課
新着情報
- 2025年5月1日更新三木市国民健康保険運営協議会委員の募集
- 2025年4月1日更新このページは移動しました(みっきぃ健康アプリ)
- 2025年4月1日更新マイナポータルから国民年金の加入の申請ができます
- 2025年4月1日更新国民健康保険の加入
- 2025年3月3日更新マイナンバーカードを福祉医療費受給者証として利用できるようになりました
- 2024年11月1日更新母子家庭等医療費助成事業
- 2024年11月1日更新令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します(国民健康保険)
- 2024年10月28日更新マイナ保険証の利用登録の解除について(国民健康保険)
- 2024年10月25日更新福祉医療費助成について適正な受診をお願いします
- 2024年10月8日更新福祉医療における医薬品の自己負担について
- 2024年10月1日更新ジェネリック医薬品(後発医薬品)について
- 2024年5月1日更新令和6年7月1日から高校生世代の医療費を無償化します
- 2023年4月14日更新高額療養費の申請手続きの簡素化について
- 2023年3月24日更新三木市国民健康保険の新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- 2022年9月7日更新後期高齢者医療窓口負担割合の2割化について
- 2022年5月31日更新還付金詐欺にご注意を!!
- 2022年2月1日更新高齢重度障害者医療費助成事業
- 2022年2月1日更新重度障害者医療費助成事業
- 2022年2月1日更新高齢期移行者の助成事業
- 2022年1月11日更新マイナンバー制度の利用について(福祉医療)
- 2021年11月15日更新三木市国民健康保険財政健全化計画を策定しました
- 2021年11月11日更新(国民健康保険)還付金詐欺に注意してください
- 2021年8月12日更新訪問看護療養費が福祉医療制度の対象になりました
- 2020年4月27日更新新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の徴収猶予や減免について
- 2019年2月19日更新はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任の取扱いについて
主な業務内容
国民健康保険係
・国民健康保険 など
後期高齢者・福祉医療係
・後期高齢者医療制度
・福祉医療 など
国民年金係
・国民年金に関すること
国民健康保険
- 2025年5月1日更新三木市国民健康保険運営協議会委員の募集
- 2025年4月1日更新国民健康保険からの脱退
- 2025年4月1日更新入院時食事療養費
- 2025年4月1日更新高額療養費の支給
- 2025年4月1日更新出産育児一時金の支給
- 2025年4月1日更新葬祭費の支給
- 2025年4月1日更新国民健康保険の加入
- 2025年4月1日更新交通事故にあった場合
- 2025年3月4日更新三木市国民健康保険運営協議会
- 2024年12月2日更新限度額適用認定証等について
- 2024年12月2日更新人間ドック受診費用の助成について【国民健康保険】
- 2024年12月2日更新高齢者(70歳~74歳)の方の自己負担割合について
- 2024年11月1日更新令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します(国民健康保険)
- 2024年10月28日更新マイナ保険証の利用登録の解除について(国民健康保険)
- 2024年10月1日更新ジェネリック医薬品(後発医薬品)について
- 2024年4月1日更新三木市国民健康保険財政健全化計画について
- 2024年3月26日更新リフィル処方せんについて
- 2023年9月1日更新40歳未満の方も町ぐるみ健診が受診できます!
- 2023年5月1日更新新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険税の減免の終了について
- 2023年4月14日更新高額療養費の申請手続きの簡素化について
- 2023年4月3日更新国民健康保険税
- 2023年3月24日更新三木市国民健康保険の新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- 2023年3月1日更新人間ドック・脳ドックの必須検査項目
- 2022年7月1日更新マイナポータルからの特定健診結果の閲覧について
- 2021年11月15日更新三木市国民健康保険財政健全化計画を策定しました
- 2021年11月11日更新(国民健康保険)還付金詐欺に注意してください
- 2021年10月23日更新三木市国民健康保険運営協議会の答申に伴う手交式を開催しました
- 2021年3月1日更新セルフメディケーションとは
- 2020年10月1日更新国保一部負担金の減免・納付猶予
- 2019年2月19日更新はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任の取扱いについて
- 2018年2月5日更新国民健康保険制度をお知らせします
- 2018年2月4日更新療養費の支給
後期高齢者医療制度
- 2024年11月27日更新後期高齢者医療制度(給付)
- 2024年11月27日更新後期高齢者医療制度について
- 2024年11月5日更新後期高齢者医療制度における医薬品の自己負担について
- 2024年3月5日更新人間ドック受診費用の助成について【後期高齢者医療制度】
- 2023年1月13日更新新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- 2022年9月7日更新後期高齢者医療窓口負担割合の2割化について
- 2022年5月31日更新還付金詐欺にご注意を!!
- 2020年5月2日更新郵送による手続き(後期高齢者医療制度)
- 2020年4月27日更新新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の徴収猶予や減免について
福祉医療
- 2024年11月1日更新母子家庭等医療費助成事業
- 2024年10月25日更新福祉医療費助成について適正な受診をお願いします
- 2024年10月8日更新福祉医療における医薬品の自己負担について
- 2024年5月1日更新令和6年7月1日から高校生世代の医療費を無償化します
- 2022年2月1日更新高齢重度障害者医療費助成事業
- 2022年2月1日更新重度障害者医療費助成事業
- 2022年2月1日更新高齢期移行者の助成事業
- 2022年1月11日更新マイナンバー制度の利用について(福祉医療)
- 2021年8月12日更新訪問看護療養費が福祉医療制度の対象になりました
- 2020年4月27日更新郵送による手続き(福祉医療)
国民年金
- 2025年4月1日更新無年金外国籍等特別給付金事業
- 2025年4月1日更新死亡に伴う国民年金の手続き
- 2025年4月1日更新年金手帳は「基礎年金番号通知書」に変わります
- 2025年4月1日更新年金手帳、年金証書の再交付を受けたいとき
- 2025年4月1日更新学生納付特例制度
- 2025年4月1日更新国民年金加入の手続き
- 2025年4月1日更新年金生活者支援給付金
- 2025年4月1日更新免除・納付猶予制度
- 2025年4月1日更新新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金関連の手続きについて
- 2025年4月1日更新産前産後期間の国民年金保険料免除について
- 2025年4月1日更新年金相談
- 2025年4月1日更新老齢基礎年金
- 2025年4月1日更新遺族基礎年金
- 2025年4月1日更新障害基礎年金
- 2025年4月1日更新国民年金保険料
- 2025年4月1日更新マイナポータルから国民年金の加入の申請ができます
- 2025年4月1日更新国民年金の電子申請
- 2025年4月1日更新年金機構を装った不審なSMSにご注意ください
- 2025年4月1日更新国民年金保険料のスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済が始まりました
- 2025年4月1日更新年金機構などの職員を装った不審な電話や訪問にご注意ください
- 2025年4月1日更新離婚時の年金分割制度
申請書様式
- 2025年4月1日更新国民健康保険葬祭費支給申請書
- 2025年4月1日更新健康保険資格喪失証明書
- 2024年12月2日更新国民健康保険異動届出書
- 2024年12月2日更新国民健康保険出産育児一時金支給申請書
- 2024年4月1日更新出産育児一時金受領委任払い申請書
- 2021年11月12日更新福祉医療費受給者証再交付申請書
- 2019年2月1日更新療養費支給申請書
- 2019年2月1日更新限度額適用認定申請書
- 2019年2月1日更新高額療養費支給申請書